ちびこが寝ているところです。
顔が甲羅の中に入っています。
夜はカバー(ブランケット)をかけているので暗く、フラッシュを焚きましたが起きませんでした。よかった。
2011年12月21日水曜日
赤い夜
なんとなく、最近は夜、陸で寝てもらっています。 少し乾かして、苔予防にもなりそう。実は、広めの陸場と広めの水場に模様替えして、三匹一緒にしたいのですが、日曜日大工が面倒そうで悩んでいます。現在、70cm前後の衣装ケースに約40リットルの水を入れて、別々に飼育しています。これには利点があります。まずは、水換えが頻繁にできなくても、水がすぐに汚れない。泳ぐ姿やワイルドな食事風景が観察できる。同じスペースなら、運動範囲が増える。これは個人的や考えですが、70cm x 35cm という限られた空間でより運動をして逞しく育ってもらうなら、水深を深くし、泳いでもらうのがいいかと。自然界では結構な距離を移動するようですが、室内飼育ではそれは難しいからです。
ちびこがいつも何かに登る姿を見ると、険しい岩山みたいなものを陸場に設置したいなぁと思います。爪も自然に削れて良さそうです。
それにしても、ヌーベルバーグの映画ようなカメたち。いいな、赤いランプ。
ちびこがいつも何かに登る姿を見ると、険しい岩山みたいなものを陸場に設置したいなぁと思います。爪も自然に削れて良さそうです。
それにしても、ヌーベルバーグの映画ようなカメたち。いいな、赤いランプ。
2011年12月18日日曜日
ちびちびことミカン
まだ、ミカンの存在に気づいていません。
気がつきました。この場合は主に色で食べ物だと判断しているのでしょうか?
匂いも多少あるのかな。
食べ物と気づきましたが、アクリルの壁が邪魔をします。
透明だから、向こう側に行けそうだけど行けない。
回り込みました。
えっさほいさっさっ
匂いを嗅いでおります。
ちくしょぅ!ミカンだぜぃ。
うまっうまっ!いぇーい!
ミカン、ミカン、ミカン、ミカミカよぉ。
ミカミカミカミカ
和歌山産か!ミカミカん!!!
あんまり食べるとお腹こわすから...
魚はないの?
2011年12月15日木曜日
ちびちびこさんです
ちびちびこはメスなので、甲羅の盛り上がり具合が残りのオス2匹とは異なります。この傾向が現れ始めたのは、確か甲長が8cmくらいの頃でしょうか…
あぁ、望んでいたメスだと確信したのは甲羅が8、9cmの頃でした。
他の二匹が同じサイズの頃に比べると、明らかに尻尾の付け根の太さが違いました。オスは生殖器をしっぽの中にしまっていますので…。スペード型の黒いものが飛び出しているのに初めて遭遇した際は、病気かと思いました。私と目が合うと(?)、慌て両足でフタをするように収納し始めたので、笑えました。
カメは、本当におもしろいので3時間くらい見続けていられます。
写真は山型甲羅がメスの印のちびちびこさんです。
私、もしくはカメラを食べ物と思っているようです。今では一番大きいのに、相変わらずすごい食欲です。
最近は乾燥エビが苦手のようで、そっぽを向きます。
あぁ、望んでいたメスだと確信したのは甲羅が8、9cmの頃でした。
他の二匹が同じサイズの頃に比べると、明らかに尻尾の付け根の太さが違いました。オスは生殖器をしっぽの中にしまっていますので…。スペード型の黒いものが飛び出しているのに初めて遭遇した際は、病気かと思いました。私と目が合うと(?)、慌て両足でフタをするように収納し始めたので、笑えました。
カメは、本当におもしろいので3時間くらい見続けていられます。
写真は山型甲羅がメスの印のちびちびこさんです。
私、もしくはカメラを食べ物と思っているようです。今では一番大きいのに、相変わらずすごい食欲です。
最近は乾燥エビが苦手のようで、そっぽを向きます。
2011年12月11日日曜日
亀の住まい 2011冬
亀の住まい2011冬、と張り切って書きましたが、特に最近新しい良い方法を導入したわけではありません。
昨年度は必死に陸場の温度を水温と同レベル(26度くらい)に上げようと、暖トツを各衣装ケースの上に置いていましたが、いくら暖トツを近づけてもさっぱり陸場の温度はあがりません。また、ワンルームの私の家では暖房を入れると暖かくなり過ぎるようで、暖トツを外す必要があるのか?などと気温調整に非常に悩んだ去年の冬でした。今年は全員、甲長も10cm以上と大きく、丈夫になりましたので、ろくに水温や気温をチェックしていません。暖トツもなしです。その変わり、寒すぎる日は暖房を付けっぱなしにしています。
電気代…。
昨年度は必死に陸場の温度を水温と同レベル(26度くらい)に上げようと、暖トツを各衣装ケースの上に置いていましたが、いくら暖トツを近づけてもさっぱり陸場の温度はあがりません。また、ワンルームの私の家では暖房を入れると暖かくなり過ぎるようで、暖トツを外す必要があるのか?などと気温調整に非常に悩んだ去年の冬でした。今年は全員、甲長も10cm以上と大きく、丈夫になりましたので、ろくに水温や気温をチェックしていません。暖トツもなしです。その変わり、寒すぎる日は暖房を付けっぱなしにしています。
電気代…。
2011年12月8日木曜日
尻尾について
今日はニホンイシガメの尻尾についてご紹介したいと思います。
ニホンイシガメの尻尾は他の亀に比べて長いことぐらい亀好きな(?)皆さんはご存知かと思います。しかし、尻尾が甲羅の中に入る時にはどちらに曲がるか知っていますか?
答えは左です。(亀の頭を上にした場合の、左)
水換えの間など、床を歩いている時に嫌がる亀に手を近づけると、まだ触れていない距離でも気配を感じて、頭より先に尻尾を収納します。全員必ず左曲がりです。右には曲がらない仕組みなんだと思います。
ところで、うちの亀達は手で掴んで水から上げても、怖くないのか甲羅に入りません。どちらかと言うと、身を乗り出します。頭を伸ばして。ちびちびこだけは、カタマリます。しばらく静止します。
かわいいです。でもとても怖いのか、外に出すと必ずうんちをします。ごめんなさい。
追記: こないだ外に出したカメを観察していたら、右にも曲がりました。誤りです。すみません…。
ニホンイシガメの尻尾は他の亀に比べて長いことぐらい亀好きな(?)皆さんはご存知かと思います。しかし、尻尾が甲羅の中に入る時にはどちらに曲がるか知っていますか?
答えは左です。(亀の頭を上にした場合の、左)
水換えの間など、床を歩いている時に嫌がる亀に手を近づけると、まだ触れていない距離でも気配を感じて、頭より先に尻尾を収納します。全員必ず左曲がりです。右には曲がらない仕組みなんだと思います。
ところで、うちの亀達は手で掴んで水から上げても、怖くないのか甲羅に入りません。どちらかと言うと、身を乗り出します。頭を伸ばして。ちびちびこだけは、カタマリます。しばらく静止します。
かわいいです。でもとても怖いのか、外に出すと必ずうんちをします。ごめんなさい。
追記: こないだ外に出したカメを観察していたら、右にも曲がりました。誤りです。すみません…。
2011年12月1日木曜日
不思議に思うこと
今年の夏は蝉をカメ達に蝉を食べさせたいなぁと思っていたら玄関先に蝉が現れたと書きましたが、実はこれ、蝉だけではないんです。
カタツムリもあげてみたいなと思うと家の入口に小さ目のカタツムリが…
こないだはナメクジも...(単に雨が続いただけ?)
でも実は私は子供の頃からカタツムリが好きで、姉なんかは卵から子カタツムリを孵化させていました。ちびカタツムリは表現不可能なくらい愛らしかったのを覚えています。(単にミニチュア好き?)
そんなわけで 昔のよしみ(?)で、玄関先のカタツムリくんを水槽には入れることはできませんでした。
そして、一思いに私が丸飲みしました....(ウソデスヨ)
それにしても、思いついた餌が玄関先に現れるとすると、注意しなくてはなりません。
ちょっとした手違いで、異常発生したイナゴを食べさせたいなど考えてしまった時には、こっちがイナゴに食べられそうです。
写真は甲羅干し中のちびこ。
カタツムリもあげてみたいなと思うと家の入口に小さ目のカタツムリが…
こないだはナメクジも...(単に雨が続いただけ?)
でも実は私は子供の頃からカタツムリが好きで、姉なんかは卵から子カタツムリを孵化させていました。ちびカタツムリは表現不可能なくらい愛らしかったのを覚えています。(単にミニチュア好き?)
そんなわけで 昔のよしみ(?)で、玄関先のカタツムリくんを水槽には入れることはできませんでした。
そして、一思いに私が丸飲みしました....(ウソデスヨ)
それにしても、思いついた餌が玄関先に現れるとすると、注意しなくてはなりません。
ちょっとした手違いで、異常発生したイナゴを食べさせたいなど考えてしまった時には、こっちがイナゴに食べられそうです。
写真は甲羅干し中のちびこ。
登録:
投稿 (Atom)